2025年3月号
今月の紹介
広島県立広島中学校・広島高等学校様
創立20周年記念誌『凌雲』
電子書籍二次元コード付カード



今回ご紹介するのは、広島県立広島中学校・広島高等学校様の創立20周年記念誌『凌雲』と、電子書籍二次元コード付カードになります。
広島県立広島中学校・広島高等学校は、広島県東広島市にある中高一貫教育校で、「県広」の愛称で親しまれています。2004年に設立され、校訓「高い知性」「豊かな感性」「強い意志」のもと、6年間または3年間の計画的・継続的な教育活動により幅広く深い教養と高い知性を培うことで、「持続可能な社会の構築に貢献できるグローバルリーダーを育成する。」ことを教育目標としております。
記念誌は、ご提供いただいた膨大な卒業アルバムなどの原稿をもとに編集・レイアウトして、表紙のPP加工、表紙カバーの装丁などをご提案いたしました。
また、記念誌の冊子制作にあわせて、電子書籍の制作をご提案いたしました。そして、気軽に閲覧できるように二次元コードを載せたカードとケースの提案とデザイン制作を行いました。
カードは厚みのあるPVCを使用し、デザインは冊子の表紙にあわせシンプルに仕上げ、裏面には校歌を載せております。また、ケースは、厚みのある専用用紙に校章の浮き出し加工を施しております。
近年は、記念誌や報告書の電子書籍化が進んでいます。弊社では、電子書籍はもちろんのこと、二次元コード付カードなど関連したご提案もさせて頂きます。お気軽にお問合せください。
三原神明市(しんめいいち)

2月7~9日(3日間)に三原神明市があり行ってきました!おそらく高校生以来なので20数年ぶりの神明市でした。子どもの頃は毎年とても楽しみにしており、たくさんの露店が出ていてゲームをしたり食べ物を買ったりしていました。私が特に好きだったのは、くじ引きとどんぐりあめです。くじ引きの景品はその時代を反映しているなと思ったのが、私の頃はカードダスやファミコンのソフト、AirMaxなどでしたが、今はポケモンカード、NintendoSwitchなどでした。うちの子どももくじ引きが一番好きなようでした(笑)。リンゴ飴やチョコバナナは健在でしたが、残念ながらどんぐりあめは見つけることができませんでした。
大人になった私は醉心さんで甘酒と共楽堂さんの酒まんじゅうを買って昔を懐かしみながら楽しく過ごすことができました。だるまくじも引きたかったのですが、残念ながら当日の販売分は売り切れで引けませんでした。
他地域のお祭りにもいくつも行ったことがありますが、三原神明市ほどたくさんの露店数や広範囲にわたっての開催はあまり見たことがありません。全国でも有数のお祭りだと思います。
東京営業所長 三好康仁
今月のピックアップ商品
書面掲示のデジタル化が始まっています!

2024年の診療報酬改定により、医療機関はホームページでの情報提供が義務化され、多くのクリニックが対応を急いでいます。適切に対応するためには、単にホームページを持つだけではなく、掲載内容を法令に基づいて正確に整備することが求められます。
義務化に向けてホームページを整備することでより良い情報発信が可能となり、ホームページの質を高め、患者さまとの信頼を築くことにつながります!
弊社では、お客様のご予算とご要望に合わせてWebサイトの制作から運営管理まで細部にわたりお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問合せください!
役員交替・組織変更などの挨拶状承ります

- 文例をご用意しております。
オリジナルの文章もプロがサポート! - 宛名印刷承ります。
住所録が無くても大丈夫です。
(原稿となるハガキなどをご用意ください) - 封入から投函までOK!
ebook(電子書籍)をご存じですか?

記念誌や製品カタログ、書籍やパンフレットなど、用紙や印刷コストを抑えて冊子を作ることができます。
- PDFデータを頂ければ、そのまま電子書籍に!
- 文字原稿や画像データからデザインを起こします
インターネットにアップロードしてホームページから閲覧したり、簡単にアクセスできる二次元コード入りカードを作ることもおすすめです。

管理・三好のおすすめ
冬こそダイエット!

万年ダイエッターの私ですが、去年ー6㎏のダイエットに成功しました!のも束の間、忘年会に新年会に冬はイベントがたくさんですよね。気が付いたら元に戻っていました…。
血眼になってダイエット方法を模索していましたら、以前から気になっていた『梅流し』を見つけ実践してみました。
梅流しとは、大根の煮汁に梅干しを加えたものを食べることで、腸内に溜まった便を排出しようとする食事療法のことです。レシピはいろいろありますが、大根と梅干と昆布で作ってみました。
効果はまだありませんが、これからダイエット情報をお伝えしたいと思います★